ブログランキングに参加中!コツコツがんばりま〜す(^o^)

【掛川市】久延寺の夜泣き石・子育飴|ハイキングに小夜の中山

【浜松市】から出発する日帰り旅行

今回は『久延寺の夜泣石』に見にいきました〜!!

むぎと掛川までドライブに来ました。

以前から看板を見て気になっていた場所に観光してみることに。

それが『小夜の中山・夜泣石』です。

ナビでそれっぽい所を入れて来てみたんですが、
実は掛川の夜泣き石って2箇所あるんですって!!

せっかくなのでどちらも行ってきたので、
それぞれ紹介します(^.^)

まずは始めに着いた「久延寺の夜泣石」からご紹介。

スポンサーリンク

「小夜の中山」ってどんな場所?

「小夜の中山」は旧東海道の峠の一つ。

東海道の中でも道のりの険しさから、
箱根峠・鈴鹿峠とともに3大難所と言われていたそうです。

現在では道路も舗装されていますが急な坂も多く、
昔はこの峠を暗闇の中歩いて越えなくてはいけなかったんですよね。

西行法師や松尾芭蕉など当時の歌や句にも、
この小夜の中山を命の危険を感じながらも進む様子が歌われているそうです。

スポンサーリンク

旧東海道「小夜の中山」はハイキングに最適

この看板から山を登っていきます。

ほとんど車通りはないですが、
茶畑がひろがっていて作業する軽トラとすれ違うことがあります。

途中からは狭くなりますが、お互い譲り合えばそんなに難しい道ではありません。

ハイキングコースとしても有名らしいですが、
峠を越すため結構坂が続きます。

私は車で越させていただきます^^;

途中の石垣もすごい迫力ですね。

この上には茶畑。

景色も素晴らしい!

遠くの山の斜面に、
ある文字が見えるんですが分かりますか??

正解は「茶」です!

さすが、掛川市は「掛川茶」と名がつくほど有名ですからね。

車で登って5〜10分くらいで「小夜の中山公園」に到着。

駐車場は公園の目の前にありました。

むぎと公園に登ってみたものの、
公園らしきスペースがどこにあるのか分からず。

引き返しました^^;

むぎも細かい枝がたくさんで歩きにくそう。

公園の前の道を少し進むと、
子育て飴の「扇屋」と「久延寺」に到着です!

坂道が続きますが道路は舗装もされ、ハイキングが好きな方にはいいですね!

ハイキング中の景色がとても素敵です。

スポンサーリンク

『夜泣き石』の伝説・由来

「夜泣き石」の伝説 
小夜の中山には、「夜泣き石」伝説が残されています。
その昔、久延寺に安産祈願にきた妊婦が中山峠を越える途中、山賊に襲われて殺されてしまいました。お腹の切り口から生まれた赤ん坊を助けるため、母の魂はかたわらの石にのり移って泣きました。泣き声に気づいたお寺のお坊さんに拾われた赤ん坊は、お乳の代わりに水飴を与えられ、大事に育てられました。そしてその子供は立派に成長し、母の仇を討ったと云われています。
夜泣き石は現在小夜の中山トンネル脇に据えられており、伝説ゆかりの久延寺にも似た形の石がまつられています。
出典 静岡県掛川市観光情報公式サイト
スポンサーリンク

名物『子育て飴』を食べよう

赤ん坊がミルクの代わりに水飴を与えられたという夜泣き石の伝説から、
名物の「子育て飴」が生まれたそうです。

こちらは久延寺にある『扇屋』さん。

お店自体が歴史を感じさせる超レトロな佇まいが素敵ですよね。

本来の店主はもう亡くなられたそうで、
現在は土日祝日だけ知り合いの方が店を開けてくれているそうです。

亡くなられた店主は102歳までお店を続けていたそうです。

この子育て飴を食べたら長生きできそう〜(^o^)

現在の店主さんは本当に親切なおばちゃんで、
いろいろと夜泣石の伝説など説明してくれました。

扇屋には子育て飴以外のお土産はなさそうで、
シンプルに子育て飴一本です。

子育て飴を注文すると、
まさかのこの年季の入った壺を取り出されました。

そして、割り箸でネリネリと飴を巻きつけるように飴を取り出すんです!!

もち米と大麦を原料にした水飴は今でも昔ながらの製法で作られているそうです。

このキラキラ光る飴は眺めているだけでも素敵。

食べてみると思っていた感じと違って、
トゲのない円やかで優しい甘さで懐かしさを感じました。

ただ口で転がしてもなかなか溶けないし、
おばちゃんからは飴を噛むとくっついて大変なことになると言われていたので、
食べきるまでかなり時間がかかりました。笑

風で髪がなびいて飴にくっついたら、
それはもう大変!!

女性は髪をしっかり束ねてから
食べましょう(^o^)

スポンサーリンク

実は『久延寺の夜泣き石』は偽物!?

案内板を見てみると、夜泣石がもう一つあるこのに気が付きました。

扇屋のおばちゃんに聞いてみると、
伝説になっている本当の夜泣石は久延寺にある石でなく、
もう一つの場所のものだと判明!

一昔前、偽物の夜泣石がいくつか出回ってしまったそうで、
金銭的な問題にもなったそうな・・・。

「夜泣き石跡」というのはその偽ものがあった場所らしい。

久延寺に関しては、
伝説と関わりが強いため、
本来の夜泣き石と似た形の石が祀られたそうです。

なんだかそんな歴史も面白いな〜と思いました。

こちらが久延寺、渋くてかっこいいです。

本堂の横に夜泣石がありました。

妊婦さんのお腹のような、まん丸の大きい石です。

裏に人の像が建っていて、
石の上に立っているように見える。

これ、伝説の妊婦さんかしら??

自由に鳴らしていい鐘があったので、
鳴らしてみました!

むぎは大きい音にビビっている笑

そのまま抱っこで退場となりました^^;

スポンサーリンク

『久延寺の夜泣石』近くの観光・食事・グルメ

①道の駅掛川

②事任八幡宮

③カフェロード【ペット可】

④しばちゃんランチマーケット

⑤夜泣石・小泉屋

スポンサーリンク

本物の『夜泣石』を見に行こう

扇屋のおばちゃんから、
本物の夜泣石まで車で5分程度と近いと聞いたので、
そのまま行ってみることになりました!

スポンサーリンク

久延寺の『夜泣き石』までのアクセス・駐車場

[su_table]

久延寺
〒436-0002 静岡県掛川市佐夜鹿291
電話:0537-21-1149

[/su_table]

「夜泣石」でナビを検索すると、
2つあるどちらの夜泣石の場所を示しているか分かりにくいので、
住所もしくは、子育飴が売られているそれぞれの「扇屋」「小泉屋」で検索すると間違いがないかと思います!

駐車場は「小夜の中山公園」の前か、
久延寺の前にも無料駐車スペースがありました。

==========

☆★ブログランキング参加中★☆
クリックしていただけると、
ムギが小躍りして喜びます♪♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ  

==========

【浜松市】から出発する日帰り旅行
スポンサーリンク